「インプラント手術での死亡事故」
2007年7月14日7時1分配信 産経新聞

東京都中央区八重洲の歯科医院で今年5月、人工歯根に人工の歯をつける「インプラント手術」を受けた、都内に住む会社役員の女性(70)が、手術中に出血し死亡していたことが13日、分かった。警視庁中央署は業務上過失致死の疑いもあるとみて、遺体を司法解剖するなど捜査を始めた。

調べでは、インプラント手術は歯茎部分を切開するなどして人工歯根を差し込んだ上に、義歯を装着する外科手術。女性は5月22日、60代の男性院長から手術を受けている最中に出血が止まらなくなり容体が急変。すぐに別の病院に運ばれたが翌23日に死亡した。

警視庁は出血と死亡との因果関係を調べるとともに、手術に問題がなかったか、院長らから事情を聴いている。

という記事が掲載されたのをご存知ですか?

インプラントにはリスクがある

インプラント治療での失敗というと、治療後数年でインプラントが抜けてしまったというような失敗を想像していた方も多いと思います。

しかし、上記報道のように最悪の場合、インプラントを骨に埋める手術の際、死亡したりするリスクもある治療であるということを私たちは忘れてはいけません。
(お亡くなりになった患者さんのご冥福をお祈りいたします。)

動静脈の損傷や神経麻痺、副鼻腔炎などのリスク

そのほかにも、動静脈の損傷や神経麻痺、副鼻腔炎などのリスクがあります。
それに加えて、インプラント治療は自費治療となるため、治療費は高額になる傾向があります。
これをお読みになっている方は、インプラント治療をお考えの方だと思います。
あなたは、手術に伴うさまざまな合併症にあってもよろしいですか?
また、高額な治療費を支払ったのに、すぐ使えなくなってもよろしいですか?
そんなことはないですよね。
それなのに、インプラント治療を受ける歯科医院を選ぶのに、「ただ近くにあるから」
「今までかかっていたから」だけで選んでいないでしょうか?

みなさんが、高額なお買い物(高級車や自宅・マンション)をする際には、
例えばそれが高級車の場合、メーカーの選定、車自体の性能、オプション、費用、保障など十分リサーチすると思います。
インプラント治療をしている先生はたくさんいますが、その先生の経験・経歴・知識や技術、また、診療設備、使用しているインプラントメーカー、治療後のメンテナンスシステムなど治療の結果に関わる因子には多くのものがあり、総合的な治療の能力には歯科医ごとに大きな差があります。

まだまだ、歯科医師に直接、

「どの位ご経験がありますか?」とか
「この手術は過去にどの程度していますか?」
「あなたのインプラント治療の成功率はどれくらいですか?」
「治療後のメンテナンスシステムはどのようになっていますか?」
「どのメーカーのインプラントを使っていますか?」など

尋ねたり、事前にリサーチする患者さんは少ないのではないでしょうか。

また、歯科医側もインプラントを勧める際に十分に診査・診断や、時間をかけた治療計画の相談・説明を行わず、「気軽に」治療してしまう傾向があるように思います。

海外においては、歯科においても専門医制度が確立しており通常インプラント治療を行うのはインプラント専門医です。そのほかにも、歯周病しか治療しない歯周病専門医やいわゆる根の治療しかしない歯内治療専門医、補綴専門医などがいます。

しかし、日本では私も含めて、専門医といっても専門分野以外の治療も行う歯科医師がほとんどです.ひとりの歯科医が基本的に何から何まで行う風土があるわけです.

そのため、欧米のインプラント治療専門医と比べると、インプラント治療を行う日本の歯科医の中には、十分な知識や技術がなかったりするケースも見受けられるように感じます。
本来、インプラント治療のように手術のリスクがあったり、期間が長期化したり、高い治療費となる治療は熟練した専門医が行うべきと考えます。

慎重に歯科医院選びをすべき

大切なあなたの身体を預けるわけですから、慎重に歯科医院選びをすべきです。

具体的には、

  • 歯科医師の経験、資格(日本口腔インプラント学会の専門医・指導医など)、知識技術
  • 費用(安すぎの落とし穴、支払い方法)や保証制度の有無
  • 診療設備
  • 疼痛対策・鎮静法など
  • メンテナンスシステム(術後管理)
  • 使用しているインプラントメーカーとその信頼性・文献

などについて、よくご検討して治療する歯科医院をお選びください。